こんにちは(^^)
今回は!!
大自然の中でリフレッシュしたいなあと思いまして。
美作市右手にある『右手養魚センター』というところに渓流釣り体験をしに行ってきました!
まずはこちらの大自然をどうぞ!
ドドーーーンッ!

見て分かる空気の綺麗さっっっ!!
全身の細胞が喜ぶかのような。
全ミトコンドリアがイキイキするような。
(そんくらいきれい。笑)
今回はニジマス釣り。
夏頃になるとヤマメ釣りに変わるそうです。
ここは事前に要チェックですね。
そして...
正直、僕は釣りが大の苦手です。
魚釣りに行って釣れた記憶がないのと、なによりエサの青虫が触れないからです(笑)
壊滅的...笑
多分、僕と同じで青虫が触れないという方。
特に女性は多そうな気がしますがどうぞご安心ください。
今回使うエサはこちらです⇩

なんと安心!
みんな大好きイクラちゃんですね!
まさかニジマスくんも好物だったとは...(笑)
これは釣れる予感がするっ!!
なので虫が苦手な女性や子どもでも楽しく釣りが出来ますね!
最初に右手養魚センターの方で受付と支払いを済ませて...いざ挑戦っ!
道具は有料なのですが
- 貸し竿
- 餌(イクラ)
があるので
手ぶらで行って
渓流釣りをたんまり堪能して
手ぶらで帰ることができる!
と言うなんとも素晴らしき体験施設。
お腹を空かせて行っているのでは早速釣っていきましょう!
渓流がいくつかの区画に分かれてまして。
自分たちで好きな区画を選ぶことができます。
周りに木もなく、日向ぼっこしながら釣りができる場所を選びました。

最初にニジマスを放流してくれます。
そしてイクラをつけて釣る!これのみ!笑
エサを入れて少し待つと割とすぐに釣れちゃいます。
今まで対して釣れたことなかったので、釣れるとやっぱり楽しいですねっ!
そして次々に釣って残り数匹なのに...!
というところまできて、なかなか釣るのが難しくなってきます。
なんだかんだ2時間ほど釣りをしましたかね。大量大量っ♪

釣った魚はその場で一匹100円で焼き魚にしても良し、持って帰る分は内蔵処理もしてくれます。
もうお腹が背中にくっつきそうなぐらい空いていたのでその場でいただくことに。
待つこと15分。出来上がりましたそれがこちら!!

ど、ど、どうですかっ!
よだれが出るってこういうことですよね...!
お箸も使わず5分ほどで2匹とも平らげてしまいました。笑
綺麗な水で育っているので臭みなどもなくとっても美味しいです!
そして成果はというとニジマスは29匹も釣れたみたいです。
これだけ釣れると面白いですねほんと(笑)
トムソーヤの冒険村ではコテージなどもあり友人や家族と泊まりで来てもいいですね。


大人数でワイワイしたら楽しそうっ!!
魚のつかみ取り体験もあるので、大人から子どもまでアウトドアを楽しめそうですね。
ご家族で来れそうです。
真冬には雪が降るそうなので四駆やスタッドレスが必要みたいです。
春夏秋の辺りが車で行きやすかもしれないですね。
今回はトムソーヤ冒険村にて大自然に触れた1日でした。
デジタル社会の今の世の中でスマホやネットに触れることが多いと思うので、非日常的な場所で『デジタルデトックス』をしてみてはいかがでしょうか!
それでは今日はこの辺で(*^^*)
コメント