【6月】路上靴磨き 日程|こちらからチェック

岡山”奉還町”にフルーツスポット『観音山フルーツパーラーOKAYAMA』オープン!フルーツ王国のパフェならここで間違いなし!

奉還町
この記事は約6分で読めます。

こんにちはっ!

岡山は梅雨明けしたとあっていよいよ存分に革靴を履けるのかぁああと!笑

革靴好きにとっては一年で一番辛い時期を乗り越えました。

そして今回の記事は!!

革靴ではないのですが、ココ最近で一番感動したので記事に\(^o^)/

名付けて『感動しすぎて記事にしちゃったシリーズ』です(笑)

というのも。

岡山駅西方面にある奉還町に『観音山フルーツパーラーOKAYAMA』がオープンしたのです!

パチパチパチッ!

おめでとうございます!

以前、出張フルーツパーラーのとき行っていたのですが!

ついに!

店舗へオープン初日に行ってきたのです!

岡山に生まれて良かった…過ぎるパフェ。

つべこべ言わず(笑)

さっそく内容に入りましょう!

スポンサーリンク

観音山フルーツパーラーOKAYAMA

今回行ってきたのは奉還町にオープンした

『観音山フルーツパーラーOKAYAMA』

以前は出張フルーツパーラーとしてされていました。

僕も2回、パフェとサンドを頂きました。

その時の写真がこちらっ!

旬のフルーツパフェと柑橘食べ比べサンド。

これだけフルーツ豊富に乗っているパフェを食べたのは初めてだったんです。

いやあ、迫力が…(笑)

文字通り、迫ってきます(笑)

岡山県産のフルーツを存分に使われているそうです。

サンドの方はみかんの生産地日本一の和歌山県の観音山フルーツガーデンより取り寄せた柑橘類を食べ比べできるサンドです。

これまた激ウマだったんですよねえ…

また時期が来たら食べたいなあ…

ではでは。

前置きが長くなりました。

今回行ってきた店舗の方へ参りましょっい!

奉還町にニューオープン!フルーツスポット誕生!

まずはオープンした店舗がこちらっ!

まあおしゃれ。

はい素敵。

もう写真だけで伝わりますよねこの素敵さは。

シックな感じというか、シンプルイズベスト

入り口横にある木は観音山フルーツガーデンより取り寄せたみかんの木らしいのです!

時期になるとみかんがなるんだそうで。

こんなサプライズというか、ほんのりワクワクがあるのもいいですね。

そして今回、頂いたのは『桃パフェ』『とろコク絞り』

岡山県産の清水白桃を「これでもかっっ!!」と。

存分に乗っている上に下には桃ピューレまで...!

なかなか桃を食べるって機会ないんですけど、このパフェを食べて

『岡山に生まれてよかった...!』と心底思いました。

フルーツ王国『岡山』が誇るキングオブ『桃』!

みっずみくて、とろけるような食感。

そこ加えて桃の甘み口から喉まで広がる広がるッッッ!!

口から始まり、喉、胃、腸。

全ての内臓器官が歓喜の宴です(笑)

ほんっとうに美味しい。

「一番上の桃をすぐに食べたら最初に楽しみが終わっていまう...」

そんな気持ちを裏切ってくれるように最下層にある『桃ピューレ』が待ち潜んでくれています。

定員さんいわく、フレークと混ぜて食べるのがおすすめとのことで。

ほんのり酸味とのコラボが最高でした。

いいや。

最!最!最高!

でした。

もうただただ感動です。

こうやって記事にしていると言葉にできるのですが、実際に食べたときは

「うめえ...すげえ...」

のオンパレード。

人間ってほんとうに感動したら語彙力なくなります(笑)
(僕は単純に語彙力薄いだけ。笑)

そして観音山フルーツガーデンといえばみかん!

和歌山県はみかん全国生産量日本一だそうで。

日本シェアの約20%を誇るそうです。
(僕調べによると)

ならばみかんを味わうしかないでしょう!と。

まず言うと

『うんめええええ...』

原材料:観音山温州みかん(和歌山観音山産)という贅沢ぶり。

そりゃあ語彙力もなくなって当然なわけだ!

こりゃあ完敗!

保存料、着色料、酸化防止剤など添加物は一切使っていないとのことでもう完全に

『観音山温州みかん100%ストレートジュース』

ですっ!!

そして写真を見てもらえると分かる通り、映えるんです。

はい。

フルーツの色味が映えるように作られているんでしょうねきっと。

他にもテーブル、カウンターもこだわりの作りをされているそうで、少しの説明でも

『こだわって作られたんだろうなあ』

と伝わってきます。

出口部分にはドライフルーツやドリンク類もあるので、お土産やお礼に、そして誕生日プレゼントにも!

ぜひとも立ち寄って見てもらいたいです\(^o^)/

まとめ

どうでしたか。

岡山駅から徒歩5分の奉還町にフルーツスポットができました。

岡山県産のフルーツを存分に味わえるパフェやサンド。

そしてフルーツジュースなどなど。

正直、一回行っただけで書ききれないので記事にしていいのか...と。

でもこの興奮を伝えたくて!

特に桃はいまが旬らしく、しかも例年より時期が早いとのことで。

もし桃を目当てに行くなら7月中が良いかなと!!

そのときに旬な桃を使われているそうなので、度々違う桃を楽しめるかも!?

そして。

僕はツイッターでずっとオーナーのまさださんを見ていたので、ついについに!と。

到着してお店やパフェ、店員の方など感動しすぎて。

10分間くらいは『すげえ...』しか言えなかったです。

季節によって変わるメニュー。

今だからこそ食べられるメニューがあるので、随時チャック要です!

個人的に一番分かりやすいかなと思うインスタを載せておきますね(^^)

ぜひぜひ、暑い夏を乗り切るお供に行ってもらいたいですっ!!

個人的に『感動しすぎて記事にしちゃったシリーズ』でした。

たまには革靴以外にも書きます。

岡山すごしやすく、いいところなのです。

岡山にはたくさん良い所があるので、もっと知ってもらえたらと思います(^^)

では今日はこの辺で。

P.S

第二回岡山革靴サークルは絶賛募集中です。

あと2枠ほどあるので、『気になるなあ』という方はぜひ!

参加確定でなくとも連絡くださると把握できるので嬉しいです(^^)

詳しくはこちらの記事に書いています⇩


“Good shoes will take you to a nice place”
〜素敵な靴は、あなたを素敵な場所へと連れて行ってくれる〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました