こんにちは(^^)
早くも梅雨入りしましたね。
いつにもまして世間はどんより感がありますね…(笑)
こう言うときだからこそ、できることをこなして成長していきたいです。
では本題に!
僕は1ヶ月ほど前に引っ越しをしました。
その引っ越しの中で感じたことを学びとともにお届けしたいなと思います。
僕は今回の引っ越しで本当にたくさんの方に助けてもらったなと。
物件の契約とインターネットの契約は奉還町にある『フクシマ宅建』の方に。
すごいスムーズに、丁寧に、そして楽しく(笑)
できるだけ出向かなくていいようにとしてくださって。
内覧から契約まで終始、心地よく契約が出来ました。
家電の購入はいつもお世話になっている板金屋の知り合いが
『知り合い紹介するよ!』
と言ってくれて。
家電の予算内で安く買えたし。
引っ越しの助っ人をインスタのストーリーで呼びかけたのですが、5人ほど
『手伝うよ!!』
と言ってくれて。
全員にお願いはしなかったのですが、本当にありがたくて。
結局、助っ人は僕の幼稚園からの幼馴染にお願いしました。
聞くと彼は貴重な休みの日に来てくれていて。
重たいソファとTVボードをせっせと一緒に運んでくれました。
ありがたや(TT)
引っ越しした今では、親が野菜やお米をくれたり。
本当に色んな人に助けられた引っ越しでした。
皆さんありがとうございました。
と、
本当に感謝で溢れた記事になりそうなので、
僕がこの引っ越しの中で思い出したインドの教えをこの記事をよんでくれている方に
(いつもありがとうございます…!)
シェアハピ!したいと思います(笑)
そのインドの教えというのは
『あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい』
と。
日本では
「他人に迷惑をかけるな」
と言われることが多いと思います。
僕もそう言われて育った一人です。
「迷惑をかけるな」と言われても人間しも失敗したり、迷惑をかけることは当然あります。
しかもどこか息苦しさも感じますしね。
一方、インドの教えでは全くの真逆ですよね。
他人の失敗や迷惑事も許してあげる心の広さが感じられますね!
僕はこの教えを見てから「頼って良いんだ!」と思うようになりました。
今まで、何かあっても他の人に手助けをなかなかお願いできない性格でした。
インドの教えのおかげで誰かにお願いしようと思ったら
「またこの人が困っていたら助けてあげよう。」
と思うようになり、少し気持ちが楽になりました。
もちろん、この教えを知ったからといって人にお願いするばかりじゃいけないなと。
くれくれ君にならないようにと(笑)
自分に言い聞かせておこうと思います。
何より、今回、色々とお世話になった方々には感謝しかありません。
ありがとうございました。
おかげさまで日々生きていけております(笑)
そんな感じで今回の引っ越しでの感じたことと合わせてインドの教えをシェアさせてもらいました。
「あなたは人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」
肝に命じて、もっと人の事を許せるような器の広い人間になろうと思います。
どうでしたか?
もし昔の僕みたいに
「他人に迷惑をかけないようにしなきゃ…」
と思っている方に少しでも届いてくれると嬉しいです(^^)
コロナ禍で大変な時代だからこそ、周りの人との繋がりを大切に。
そして助け合っていける世の中に慣ればと思います。
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
これからも当ブログをよろしくお願いします(^^)
それでは今日はこの辺で!
コメント