【6月】路上靴磨き 日程|こちらからチェック

知らなきゃ損!?食事もエンタメもオールマイティな奉還町!人の温かみに触れられる商店街だった!

奉還町
この記事は約6分で読めます。

こんにちは\(^o^)/

友人が栄養管理しているのを知って栄養学を少しずつ学んで見ようかなと思っているこの頃。

自分の体くらいはもっと気を使おうかと(笑)

今回の記事なんですが、年末以来の奉還町へ行ってきました!

岡山駅西口から徒歩5分の商店街ですね!

奉還町は高校の時は通学路でいつも通っていたところなので、思い出のある場所だったり。

久々に行くと懐かしさもあり、そして変わりゆくものもあり。

こういうのって温故知新って言うんですかね。
(言ってみたいだけです。笑)

古き良きというか。

思い立って街ぶらならぬ、商店街ぶらしてきました!

岡山でもいくつか商店街がある中でも目が話せない商店街が【奉還町】なので万人に!

行ってもらいたい!そんな奉還町なのです!

それでは奉還町ぶらり!行ってみましょう!

スポンサーリンク

駄菓子に食事に『何でも奉還町』!

まずふらっと奉還町東の方から歩いて入ると、目に入るのが『江陽』という駄菓子屋さん!

なっつかしい、、、!

小学生、中学生の時にみんなで行ってましたね。

近所の駄菓子屋さん。

僕の家の周りには特にスーパーとかもなかったので、駄菓子屋さんはすごい貴重な存在でした。

思わぬところで出会えるとは!

思わず買っちゃいます(笑)

レジのところにある爪楊枝に刺さったきなこ棒が僕は好きで(笑)

あれの当たりを引いたときの嬉しさたるや。

連続で何個も当たりが出たりするんですよね。

今は昔より当たりの数もだいぶ減っているのだとか。

ちなみに二本ハズレでした(笑)

そしてぷらぷらと歩くと『無国籍料理 倅』という定食屋が。

ここは高校の時からあったのですが、入ったことはなく。

年末に一回ご飯を食べに来たら、大盛り!

ランチのBセット(タイ風やきめし、若鶏の唐揚げ、揚げエビ餃子)

やきめし山盛りぃぃぃ!唐揚げはげんこつ並ぃぃぃ!

ぼっけえ量じゃ、、、(笑)

学生時代に知っていれば、、、来たかったなと(笑)

これで940円って!パワフルすぎです(笑)

奉還町で山盛り食べたい!という方はぜひ!

行ったらいい意味で期待を裏切ってくれますから!

その周辺の壁には『アイカサ』のポスターが。

傘のシェアリングサービスなんですねこれ。

「やばい、急な雨や、、傘持ってない、、」

そんな時にアイカサを探せば傘を借りれるというなんとも優れサービス。

近くのアイカサポイントがある所で傘を借りれて返せるので手荷物にならないです!

僕もラインだけ登録してるんですがまだ使ったことはないんですよねえ。

登録さえしとけば、24時間70円で手ぶらで傘が借りれてしまうとか。

時代は進化してますよねえ(笑)

奉還町だけでなく、岡山駅周辺では結構アイカサはあるみたいです!

アイカサの回し者でもなんでもないですからねっ!笑

そして『たこ焼き たこ福』と『大衆食堂 旭軒』。

この2つは昔からあって雑誌などにも何度か載ってるんですよね。

学生時代からありましたね!

旭軒で学生時代に外に置いてあるサーターアンダギーを食べた記憶があります。

芸術面もあるよ!な奉還町!

そして通りからちょろっと裏路地に入るとなにやらお洒落な建物がっ!

どうやらここは築50年のビルをリノベーションして作られた『KANP』だそう!

確かにリノベ感あって雰囲気ありますよね!

ゲストハウスらしいが、1階ではカフェとラウンジになっていて数種類の絶品カレーがあるんだそうです。

なかなか雰囲気があって人の温かみを感じられそう!

そして反対方面にある路地裏に入ると『奉還町Candy』ですね!

キングコング西野さんのオンラインサロンの方達が運営されているスナックです。

2020年12月25日にオープンしたばかりなので、出来たてです。

僕も一度行かせてもらったのですが、夜の雰囲気がいいんです!

二文字で言うと「良い!」

これです(笑)

毎週キングコングでも西野さんが使ってたので(笑)

ヴィンテージ感があり、心落ち着く空間って感じです!

西方面に行くと『観音山フルーツパーラー』という看板が。

パシャパシャと写真を撮っているとわざわざ中から店主の方が出て来て下さって。

色々とたくさんお話してくださいました(^^)

ここでは岡山のフルーツを使ってパフェやフルーツサンドを提供しているのだそう!

今の時期は毎週水曜、日曜に空いているんですって!

本店は和歌山にあり、そこでは大っきいみかん畑があるんだそうで!

しかもなんと100年の歴史があるとのこと!

もう一度言います!100年も!1世紀続いているんですね!

色々とお話終えると、「ちょっと待っててください!」と中へ。

さっと出てくると優しい笑顔で「どうぞっ!」と。

手渡されたのは小ぶりなおみかん。

「えええ!!良いんですかあ!!」

聞くとみかんだけは和歌山のみかんを使っているそうで。

和歌山のみかんを下さいました、、、なんってお優しい、、、

喜びのダムは決壊しましたよ、、、(笑)

小ぶりで甘さがギュギュッと凝縮されているのだとか。

頂いたみかんは濃い〜甘さにほんのり酸味があって美味しかったです!

フルーツにかける想いが溢れかえっている方がされているフルーツパーラー。

美味しいに決まってるじゃないですかあああ!

絶対にパフェ食べに来ます!ね!

そしてテクテクと奉還町を西に向かって通り抜けると『えんとつ町のプペル 巨大絵本アート』が!

これは奉還町にある『フクシマ宅建』の方たちが設置されたそう!

3m✕3mで一枚物で作られているそうで、これがなかなかこだわりがあるんだとか!

ツギハギもないのでほんっとになんのブレもな綺麗なんですよね。

そして夜は点灯するんです!

それがこちら!

どうですか、僕のセンスで伝わりますかね、、、!

今、映画でやっている『えんとつ町のプペル』をこんなにも綺麗に、そしてふわっと心に入ってくるアートってなかなかないんじゃないのかなと!

この点灯の仕方についてもすごいこだわっているそうで!

何から何まで妥協なしで作られていて。もう脱帽です。

この日の足元

そして商店街の街角でパシャリ。

この日の足元は、MOTOのサイドレースにBILLY BUDDUSKYのソックス。

MOTOのこの靴は1年半くらい経っているのでじんわりと味が出てきているんです!!

まだまだこれからしっくりと馴染んでいきますねこれは!

ソックスはパイル地でクッション性あって歩きやすいんですよね。

横から見たときのこの感じがたまらなく可愛いっ!

ちなみにデニムもMOTOのモノを履いてました\(^o^)/

全部お気に入りです!

まとめに

そんなこんなでたっくさん書きたいこと詰めちゃいましたが、岡山駅西口の奉還町商店街でした!

思い立って行ったのでお腹が良かったのですが、行く人はお腹ペコちゃんで行くのが良いです。

美味しいものを前にお腹パンパンという生き地獄を味わうことになりますから(笑)

ランチ、おやつ、スイーツとまんべんなくあるのでたっぷり堪能できますね!

僕はお昼に行ったのですが、おすすめは夜!

最近、提灯が付けられていて夜はいい雰囲気が!

巨大絵本アートもあるので、夜に行ってください!と言わざるを得ないくらいにいいです!

名写真スポットですよっ!

ということで長々と読んで頂きありがとうございました\(^o^)/

それでは今日はこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました