【6月】路上靴磨き 日程|こちらからチェック

心のデトックス?!日記を書いていて表れた変化とは?!

日常生活
この記事は約4分で読めます。

こんにちは(^^)

僕は定期的に日記を書いています。

もうかれこれ約4年間、日記を書いていますがほんとっにオススメすぎるんです!

今の時代、SNSが普及して色々な情報が入ってくる日々。

自分の中で整理する機会がなかなかないのではないかと思います。

僕自身、20歳の時に

「自分ってなんだろう?」

といろいろと悩んだことがあります。

そんな時にふとテレビかツイッターで見たのが

「日記を書いたら心のデトックスになります」と。これだ!!

色々と悩んでいた僕は藁にもすがる思いで日記を書くことにしました。

すぐダイソーに行き、ノートとボールペンを買い僕の日記生活が始まりました。

そして今も続けていて、本当にやっていてよかったので記事にしようと思います。

日記を書いていく時に

  • 何に気をつけて書くべきか
  • 日記を書くメリット・デメリット

こういったことについて書いていきます!

スポンサーリンク

なぜ日記がいいのか?

まず日記を書いていく上で、

なぜ書くのか明確にする必要があります。

ずっと続けていく中でふと、

「なんで書いているんだろう?」

と目的を忘れてしまうと意味がなくなるからです。

そして僕としてはこの日記は誰にも見せない自分だけの日記にするのがいいかなと。

そのほうが嫌なことも誰にも言えない胸中もぜんっぶ書けるからです。

書いていく中でのポイントは

感情を書くことです。

絶対に起きた出来事に対して感情を書いてください!!

(大事なので2回言いました。笑)

日記は日々起きた出来事を書くだけよりも、感情の爪痕が残るほうが断然いいです。

喜怒哀楽なんでも良いです。

どうせ誰にも見られませんから(笑)

どうぞ、思う存分好きなことを書きなぐってください。

僕も日記始めたては2ページくらいすぐに書けてしまうほどでしたから(笑)

好きなだけ書いちゃって良いんです、、、(笑)

なぜ感情は絶対に書いて欲しいのかというと

将来、見直した時に旅行先や食べ物は、写真を振り返れば思い出せるからです。

でも感情だけは写真を見ても書いてないですから。

少しは思い出せるかもですが、細かい部分については思い出せないはずです。

将来、ふと見直した時に

「こういうこと思っていたんだなあ」

と思えるからです。

辛かったことも楽しかったことも全部、見直せるって面白いですよ。

僕も4年前悩んでいたことも今になって日記を振り返ると

案外ちっぽけなことで悩んでいたんだあ!

と思います(笑)

それだけ成長したってことですよねきっと。

なので感情を書いてもらうのは絶対です
(大切なことなので!!笑)

そして日記を書くことは良いことばかりなので紹介していきます!

日記を書くメリット・デメリットとは?

まず1つ目は、感情の整理が出来ます。

書くことで感情を視覚化して自分がどう思っているのか見直せます。

僕はこれが目的で始めたので、今悩みがある方にはとりあえず書いてもらいたい!

自分の過去の行動を振り返ることが出来て『やって良かったこと』『やらない方がよかったこと』がはっきりと分かると思います。

今後の反省点が見つかっていくのでただ思っているだけよりも断然手書きのほうが良いです。

2つ目に語彙力、表現力の向上に繋がりますね。

僕は紙の日記推奨派です。

日記アプリも最近はあるのでスマホでも出来るのですが、日記帳推進ですね。

アプリでも日記はあるのですが、なんか体温が宿らないというか、文字にぬくもりがないなと感じてしまうんですよね。

学生の時に比べて字を書くことが少なくなったので漢字を忘れてしまうのではないかなと(笑)

書いていく中で分からない漢字は調べたりすると思うので、言葉の引き出しが増えますね。

紙の日記のデメリットはバックアップが無いということです。

破れたり燃えたりするとなくなってしまうのでそこだけはどうしようもできないかなと、、、

燃えたらなくなってしまう紙の日記ですが、そのデメリットがあることで、どこか儚さがあってなおいいというか。

(どうか伝わって、、、笑)

電子化していく中で紙の日記帳を使ってもらうのがおすすめです!

まとめ

今、恋愛や仕事、プライベートの悩みがある方はぜひとも日記をやることをオススメします。

日記がハードルが高いなあというかたはとりあえずコピー用紙に書き出してもいいです!

とにかく自分の気持ちを書いてみて視覚化すると整理出来て見えることが増えてきますから!

ということで今回は日記を書くときのポイントやメリットなどについて書いていきました。

今、悩みがある人が一歩でも前進するきっかけになれたらと思います。

それでは今日はこの辺で(•‿•)

コメント

タイトルとURLをコピーしました