こんちには(^^)/
前の記事で後悔しないように、あと1歩踏み出してもらえたらなと思い、書きました!
そして今回は
「やっぱり後悔って結局は時間だよなあ」
と思いました!
毎日、刻一刻と『今』という一番若い時間が過ぎる中で色々と考えてしまいます。
そして人間関係に悩み、SNS疲れなど色々なことが日々の中で起こる毎日。
時間の捉え方を考えていなかったら、どんどんと「若さ」を失っていくだけで損をしているかも。
なので僕の大好きな名言【時は金なり】についてお話していきたいと思います!
この言葉を深い意味を知ると
時間の捉え方が変わり、幸福度が格段に上がったのでぜひとも知ってもらいたいなと思います。
時間の価値ってなんだろ
時間の価値って難しいですよね。
若い時間を大切に!というフレーズはよく本や動画などでも見かけるのですが
「そうは言われてもなあ」
とピンと来ないことも多々あります(笑)
友達と外で楽しく過ごしてきても、帰るとなんだか我に帰って寂しくなるかのような。
もしこの記事を読んで、こんな感情になる方がいたら是非とも知ってもらいたい!
言葉1つでこんなに変わるのか・・・とすら思うはず。
【時は金なり】この言葉は深かった、、、
皆さんは時は金なりって言葉は聞いたことありますかね?
英語で【time is money】
(英語でいう必要ない笑。ちょっとかっこよく言いたいだけです笑)
僕はこの言葉を聞くと、旅行での移動時間がパッと思い浮かびます。
例えば、旅行に行く時に車で行くと3時間かかるが、新幹線で行くと1時間で行けちゃう。
新幹線で行くと2時間の余裕が出来るから、お金を出して2時間を買うと。
旅行先で2時間余裕が出来たらなんと嬉しいことか。
時間以外にも新幹線だとメリットがありますけどね。
僕はずっとこれが【時は金なり】だと思っていました。
ちなみにこの名言について深く知ったのは、いつも車関係でお世話になっている人が僕が19歳の時にに話してくれたからです。
「移動手段の話も確かにそうだけど、もっとこの言葉は深いんだ」
と話してくれました。
例えば、4人家族、今日は兄のおごりで初めて回らない高級寿司に行きますと。
いつも行く回転寿司だと5000円ほどですむところが今回はお会計が3万円でしたと。
確かにお寿司でお会計が3万円と聞くと高いなあと感じると思います。
この3万円が寿司ネタのお代だと思うとより高く感じると思います。
ここで【時は金なり】の考えでいくと
高級寿司を食べに行くまでの待ち遠しく感じる日々や、当日行きながら
「初めて回らないお寿司だあ!なに食べようかなあ!」
「お店の雰囲気はどんな感じなんだろうなあ!」
こういう会話をしながら行く時間や、お店で楽しく過ごした時間、そして帰りながら
「普段のお寿司と違ったなあ!雰囲気良かったねえ!」
「次は私のおごりでまた行こうねえ!」
などと振りかえりながら話す楽しい時間。
こういう楽しみに待ちわびる時間、行きに思い浮かべながら話す時間、そして食べた後も余韻に浸りながら話す時間も全てを引っくるめての3万円だと、僕は教えられました。
もう、僕はこの話を聞いた時、物の見え方が変わった気がして感動しました、、、
ちょっぴり背伸びしたディナーや行きたかった旅行も、その予定を迎えるまでの時間や終わった後に余韻に浸りながら話す時間も含めての食事代や旅行代。
もっというと10年後20年後経っても思い出しながら話せるならすごい価値ある時間を買ったと思える、そんな物の捉え方が出来るともっと自分の世界は広がりそうだなと思います。
普段、何気なく友達とご飯を食べていても楽しく話せて、良い時間を過ごせたなと思えたら
「今日は俺がおごるよ!」
とすら僕は思っちゃいます。
県外に行った友達がわざわざ地元に帰ってきて自分の為に貴重な時間をくれたならそれこそご飯もおごってしまおう!と思っちゃいます(笑)
巻き戻せないからこそ!
友人や家族、恋人との大切な時間。
そして自分を大切にするためにこそ、時間の使い方って考えたいですよね。
有意義な時間を過ごせたなと感じて、時間の大切さを心にとめているからこそ、生きたお金になるかなと。
なので前回記事でも書きましたが、僕自身ももちろんですが、後悔しないために今ある時間を今よりもっと大切にしていけたらなと思います。
人生楽しく!後悔ないようにやっていきましょう!!
それだは今日はこのへんで。
コメント