【6月】路上靴磨き 日程|こちらからチェック

岡山−児島のデニムを使ったトートバッグ一覧を一挙紹介していきます!

ミシン
この記事は約3分で読めます。

こんにちは(^^)


前記事でミシンでデニムリュック制作話について書きました。

そしてデニム生地が余っていたので何か作れないかなと思い、トートバッグを作ることにしました。

もちろんデニムは児島デニムです。

今回作ったデニムトートバッグですが、意外に好評でしたので作った4種類を紹介していこうと思います。

トートバッグの形は20cm✕18cm✕12cmです。

ペットボトルがちょうど入る大きさでお弁当などを入れるのにもちょうどいい大きさにしています。

四隅に裏地と同じ布でちょっとしたアクセントをつけて、持ち手は帆布を使用しています。

そしてデニムリュック制作でも出てきましたが、デニム生地に接着芯を貼り付けることで型崩れ防止をしています。

やっぱりデニム生地がある程度硬いといってもフニャッとなっては見栄えが良くないですからね。

接着芯があることで形が整い、張りのある形が保てています。

前回のデニムリュック同様に接着芯様々ですね(笑)

ということでこの1ヶ月で4種類のトートバッグを作ったので、紹介していこうかなと思います。

エントリーNo.1 イエローペイズリー柄

初めての試作品みたいな感じです。

もともとこの形にするつもりじゃなかったのでよく見るとフチは雑になっちゃています(笑)

まあこれは自分用として使っています。

持ち手のステッチも色味があっているのでこれはありかなと。

エントリーNo.2 ブルーペイズリー柄

1個目を改善してキレイな作りになりました。

フチ周りもキレイになって形も1個目よりパリッとしましたね!

デニムの紺色と裏地の主張の強すぎない青色がさり気なくお洒落だなあと。

エントリーNo.3 カラフルフラワー柄

ブルーペイズリー柄と同時進行で制作しました。

黒地に色とりどりの花柄で男性も女性もどちらが持っても目を惹かれる柄かなと思います。

エントリーNo.4 フラワー(USAコットン)

こちらはオランダ通りにあるセレクトショップの方から要望を受けて作りました。

内外ポケット付きで収納力もアップしています。

そして裏地のUSAコットンはアメリカからの輸入生地で色味が鮮やかな印象ですね。

シンプルかつ他にはないトートバッグになっています。

エントリーNo.5 迷彩柄

かなり無骨な感じになりましたね(笑)

男は好きそうな感じかなと思います。

最近キャンプも流行ってきたのでそのとき用でも持っていけそうですよね。

それなら男女関係なく使えますかね!

以上デニムトートバッグについて紹介しました。

まだこれからも良さそうな生地を見つけたら新作を作ってまたブログにて紹介していこうと思います。

それでは今日はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました