【6月】路上靴磨き 日程|こちらからチェック

ブログ歴2ヵ月半!29記事の僕が人生初ライターをした反省点3つ!!

ももスタ
この記事は約5分で読めます。

こんにちは(^^)

1ヶ月ほど前ですが、やぶなおさんのツイートにてこんな内容が。

「これは!!ゆる募なら俺も良いのか?!」

と思い、僕はむっちゃくちゃ迷いながらもやぶなおさんにDMを送りました。

そして、返ってきたのが、イコットニコットで行われる「塾・教育イベントのレポート記事を書いてほしい」とのこと。

こちらは【〜スタートアップ、起業家をサポートするコミュニティ〜『ももスタ』】主催で行われました。

こ、こ、これは!!まさかの、、、ライターっちゅうやつかあああ!!

しかも連絡した次の日のイベントでした。

これは予定を空けてでもやりたい!!!

ということで次の日の予定変更して、イベントレポに挑むことに。

結果的に、やぶなおさんに助けられなんとか出来ましたが、失敗もたくさんあったなあと思いました。

今回のお話はブログ歴2ヵ月半、29記事の僕が人生初のウェブライターをした反省についてです(笑)

こんなにもあっさりと決まると思わなかったので(笑)

やぶなおさんのツイートには【ゆる募】とあったので。

そんな感じで書かれていたら、

「まあ、挑戦してみようか!」と思うじゃないですかああああ(笑)

まあ色々と過程はあとで書きますが、とりあえず僕が書いた初ライター記事を読んでください!!

書いた記事がこちらっ!!

【塾選び・子どもの自主学習について考える】〜保護者×教育者のトークイベント開催|ももスタ|note
「どのように子どもの塾を選べばいいんだろう」 「いま通っている塾は子どもに合っているんだろうか」 「そもそも塾に通わせた方がいいのかな」 そのような不安を抱えている保護者のみなさんは多いと思います。 今回のトークイベントは、 「近年は子どもの学習方法に対して様々な選択肢がある!」 「いろいろな塾サービスの特徴を知ろ...

文字数にすると5000字くらいですかね。

ちょっと文字数オーバーしたかもしれないですが。

もちろん僕だけの文章力じゃないですよ!!

やぶなおさんに添削してもらいました(笑)

本当にありがたい限りです。

そんな感じで挑戦した初ライターの僕の反省点について残しておこうと思います!

もし今後、「初ライターだけど、大丈夫かなあ、、、」と言う方の参考になれば!と。

あと反省点を自分ヘの戒めとして(笑)

優しく見守って読んでやってください、、、それではどうぞっ!

スポンサーリンク

反省点3つについて

反省点は3つあります。

  • 写真の撮り方が悪い
  • 登壇ゲストの方と話しとけば良かった
  • アイキャッチ画像など、写真用途を考えてなかった

などですが、本当は僕が気がついてないだけでもっとあるはずです。

文章の良し悪しはとりあえず置いといて。

すぐにでも次に活かせる内容としてはこんな感じかなと。

一番に後悔したのが、『写真』全般についてですね。

〜反省点1【写真の撮り方が悪い】〜

全体がいい感じに映るように撮ったり一部アップで撮ったりしていたのですが、他記事の写真を見ていれば…

あとから写真は撮れないですし。

もっとアップの写真や、表情が良い写真を考えていれば。と思いました。

マスク越しとはいえど、なんどなく表情が分かるように出来ていたほうが見る人にも伝わりやすいかなと。

事前にほか記事を見て予習していたつもりが…

文章に気を取られて写真の撮り方までは気にできていなかったんですね。

まだまだだ…と、これは次にでもすぐに直せる反省です。

〜反省点2【登壇ゲストの方と話しとけば良かった】〜

登壇のゲストともう少し話しておけばなと。

セミナー中はたくさんの内容をお話頂きましたが、人柄をもっと知っていれば

何を伝えようとしているか?

どんな所に重点が置かれているか?

などが分かったかもしれないなあと振り返りました。

もちろん準備などもあるので邪魔にならない程度に。

全員でなくとも話せる限り話しておいたほうが、と言う感じでした。

〜反省点3【アイキャッチ画像など、写真用途を考えてなかった】〜

これまた写真なんですが、全体の写真が多くてもっと個人にアップしておいたらと言いました。

その写真をどんなふうに、どんな場面で使うのか?を考えていればと思いました。

ゲスト紹介で使うのか?

アイキャッチ画像で使うのか?

など用途を考えておくとそれに合わせた写真が取れたんじゃないのかなあと思いました。

アイキャッチ画像に一番悩んだんですよね。

もっと個人にアップした写真があれば…と他の記事を見て思いました。

あとアイキャッチとなると文字も入れるのでそれも考慮した上で撮らないといけないですね。

初ライターまとめ

なんだかんだ色々と反省点が多いですが、これならすぐに治せるなというものを上げてみました。

これからもし初ライターをやるぞ!という方がいればぜひ参考までに(笑)

そして自分の戒めとして初ライターの反省点について書きました。

えええい!やってみよーっ!と挑戦はして反省点が分かったので次に繋げていきます。

やっぱり挑戦していると頭を打つようなこともありますが、成長もしているので少し嬉しいですね。

今回は色々と予習したにも関わらず、なかなかスムーズにいかない部分もありました。

次こそは!改善して活かして行きますよ!

僕は!成長するために!(笑)

ということで今回の記事では、ブログ暦2ヶ月半、29記事の僕が人生初ライターした反省点について書きました。

今回、こんな機会を僕に与えてくれたやぶなおさんには感謝です。

添削までしてもらって...何から何まで...(笑)

今回の反省点はとにかく『写真』でした…

過去に戻って写真は取れないですからねみなさん…

心に刻んでおきましょう!!

自分への戒めでもあるライター反省記事でした。

今回行われた【ももスタ】では、他にも起業家を招いたイベントなどもしていますよ(^^)

詳細はこちらに貼っておきますね!!

ももスタ MOMOTARO STARTUP CAFE
岡山駅前の「イコットニコット」内に、スタートアップ支援拠点「ももたろう・スタートアップカフェ」を設立しました。「ももたろう・スタートアップカフェ」は創業・起業に関心がある方、これまでにない新しい事業にチャレンジする方、未来の起業家、スタートアップ挑戦者を全力で応援していきます。

今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます(^^)

それでは今日はこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました