こんにちは\(^o^)/
今日はイコットニコット内ももスタで行われた【フリーランスの天国と地獄】というやぶなおさん講師のイベントに参加してきました。
岡山でNo.1ブロガーのやぶなおさんにフリーランスの良かったこと、苦労したことを赤裸々に語ってもらおうという企画です(笑)
やぶなおさんには以前、このブログのプロフィール作りを手伝ってもらったり、ももスタでのイベントライターをさせてもらったりと。
かなりお世話になっています。
そんなやぶなおさんの過去はブログでも見ていますが、「生で聞けるなら!行くっきゃないでしょう!」ということで参加しました。
僕としては地獄の部分を楽しみにして行きました(笑)
フリーランスの良いことってネットとかSNSをでもたくさん溢れているじゃないですか。
大変なことをぜひともお聞きしたいものです(笑)
今回のプログラムでは
- プレゼン【フリーランスの天国と地獄】
- 質疑応答
- 座談会(フリートーク・フリー質問)
などなどといった感じでした!
やぶなおさんのお話を聞いたあとに質問や、参加者同士の繋がりも生まれるようなイベントでした!
まずはざっくりと講師やぶなおさんの紹介を\(^o^)/
岡山のフリーランスやぶなおさん

そもそもやぶなおさんって誰?みたいな方はこちらも合わせて読んでもらえると嬉しいです(^^)
やぶなおさんは岡山在住のフリーランスの方です。
ブロガーとしてフリーランスになり、現在はブロガー、ライター、キャリアカウンセラー、SNS&ブログアドバイザー、高校外部講師etc…パラレルキャリアで活躍されています!
今回はやぶなおさんが働き方に悩んだ3年前、自分の人生を見つめ直した時に
「大切な人に向き合える生き方がしたい!」
ということでフリーランスという生き方を選び、その過程で経験した天国と地獄を聞けました!
最初はブログを中心に活動し、1年後に独立し、結婚したそうです。
なんだか憧れるような流れで、一見、順風満帆に見えますよね?
「どうせ元からそういう才能とか特技があったんでしょ?」という方。
そんなことないんです。(失礼かよ。笑)
至って普通。
いや、普通よりもっと苦しい経験をしていると思います。
だからこそ説得力が増すし、内容が入ってきやすいんですね。
それではそんなやぶなおさんの天国と地獄を見ていきましょう!
可能性が広がる〈3つのフリーランス天国〉
まずは天国のほうから。
- 昇給ハイパーインフレ天国
- 無限時間天国
- 人間関係天国
なんだか幸せそうな言葉がずらりと。
1つずつ見ていきましょう。
〈昇給ハイパーインフレ天国〉ですが、要は昇給しまくり天国ということです。
会社員だと年を重ねるごとに昇給するのが一般的かなと。
フリーランスとなるとやればやっただけ、収入は増えるんです。
なので能力次第で会社員で40歳にならないともらえないような収入を得られるということです。
この時点で羨ましいと思いませんか?(笑)
会社員でウズウズしている方からすると良いなあ〜という声が聞こえてきそうです。
僕もそのうちの一人です(笑)
もっと収入があればチャレンジ出来ることも増えるし、ほしいモノも手に入るのに!となりますよね。
2つ目に〈無限時間天国〉ですが、時間に縛られないということですね。
これはフリーランスの典型的に良い所ですね。
束縛が嫌な人はこれが一番羨ましいと感じるのかな?と。
やぶなおさんは今のフリーランスの仕事が楽しいとのことで。
本人曰く『一人ブラック企業』だそう(笑)
朝から晩まで仕事をしていることもあるんだそうです。
時間配分は自分次第ですからね、フリーランスって。
一日仕事をする日もあれば、昼寝が好きだから1日3回寝ることもあるんだそう(笑)
自分の好きな時に寝れるって良いですね(笑)
仕事中断して寝るって出来ないですもんね。
時間も縛られないですが、仕事内容も自分で選べるというメリットも感じられた内容でした。
3つ目に〈人間関係天国〉です。
自分が一緒に仕事したい人と仕事できるんです。
だから会社員のように嫌な上司や、相性が合わない人と仕事する必要がないんですね。
仕事内容は好きなのに、人間関係が合わないから辞めるってよくある話ですよね。
個人的にはこれが一番羨ましいなあと思います。
プライベートでの友人と仕事が出来ると思うとワクワクします。
ジャンジャン仕事が捗りそうな感じがっっっ!
てな感じで、天国はこんな感じでした。
結構、どれも実現出来たら人生の選択肢が広がるようなものばかりでしたね。
それではお待ちかね。地獄に入っていきましょう!(笑)
乗り越えるべき課題〈3つのフリーランス地獄〉
ここからが本番ですね。
やぶなおさんの真骨頂です(笑)
- 月末金銭地獄
- 怠惰激太り地獄
- 孤独不安地獄
どれも気になる名目ですね(笑)
経験あるやぶなおさんだからこそ聞ける内容です!
まず〈月末金銭地獄〉ですが、フリーランスになってすぐは安定しないこともあったそうです。
「やばい!お金が!仕事増やさないと!!」
みたいな感じで焦ることもあったようです。
稼ぎよりも生活費のほうが多いみたいな。
あとフリーランスとなると税金を自分で収めないといけないので、意外と多いことにびっくりすることもあるようです。
会社員だと会社が勝手に払ってくれているので気にすることも少ないですもんね。
フリーランスとなると、税金と向き合わざるを得ないですからね。
所得税、住民税、社会保険など。聞くと頭痛がしそうな言葉がズラリ(笑)
こういったことともしっかり向き合っていくのがフリーランスとしてやっていくコツなんですね。
2つ目に〈怠惰激太り地獄〉です。
フリーランス仕事の内容にもよると思うのですが、パソコンで完了してしまうような仕事だとなかなか運動することも少ないそうで。
1日200歩なんて日もあるんだそうです。
これが続いたらさすがに運動不足になりますね。
健康面での自己管理能力も求められそうですね。
健康診断が怖くなってきますねこれは(笑)
パーソナルトレーナーにでもついてもらわないと、意識が向かないかもしれないです。
そして3つ目に〈孤独不安地獄〉です。
今のご時世、オンラインで完結することが多くなりました。
SNSでは見るけどもなかなかリアルでは会わない…なんてことも増えてきました。
人と接することが減ると、気分が落ち込むんですって。
ZOOMで顔を見て話してもリアルとはまた違います。
そうして落ち込んだ時に
「深く話せる人ってどれだけいる?」
「本音で語れる人がどれだけいる?」
こういったことが重要になってくるんだそうです。
人脈の広さではなく、深さになってきますね。
もちろん広いと相談にのってくれる人も多いかもしれないですけどね。
一概に人脈は多いに越したことはないとも言えないみたいです。
心の底から相談出来る人が1人でもいることが大切だなと。
オンライン文化が普及したからこそ、自分を見つめなおす機会を設けようと思います。
喜びも苦労も『フリーランス』の醍醐味

天国と地獄のお話を3つずつ聞きましたが、ふと「幸せってなんだろう?」と思いました。
永遠に行き着くことのない課題かもしれないですが(笑)
お金があれば幸せか?
好きなことを仕事に出来たら幸せか?
色んな自問自答が頭の中を堂々巡りします。
今回、フリーランスという生き方をまじまじと聞きましたが、聞く前には
「フリーランスって字の如く、自由で良いなあ」
と思っていました。
講演会後に感じたことは「自由とは責任と表裏一体だな」と感じました。
責任ある仕事をするからこそ、より自由な生き方を実現出来る。
これはフリーランスに限らず、会社員、そしてプライベートでも覚えておくほうがいいのではないかと思います。
そして講演会後半にあった座談会にて、肝に命じておこうと思ったやぶなおさんの言葉があります。
「報酬以上の仕事をする」
1万円のお仕事を頂いたら、2万円3万円分の仕事をして返す。
そうすることで信用を得られるし、次も仕事をお願いしようと思ってもらえるとのこと。
この言葉を聞いてハッ!となりました。
自分はそう心掛けて出来ているだろうか?と。
これは何も仕事だけでなく、プライベートでも。
お願い事の更に一歩先。
問題解消だけなく、解消後に円滑に進むようにちょい足しまで出来るとベストかなと。
フリーランスは自分で選べることが多いからこそ、自分の幸せを選ぶ選択肢が多いですね。
酸いも甘いも『フリーランスという生き方だから味わえる醍醐味』かなと!
まとめ
そんな感じで今回たくさんの学びを得たので、これで満足せずに応用してさらに成長していきます!!
ということで岡山No.1ブロガーのやぶなおさんの〈フリーランスの天国と地獄〉というイベントでした!
イコットニコット内のももスタではこういったイベントが開催されているので、
自分の人生の可能性を広げたい!
もっと多様な生き方を知りたい!会いたい!
という方にはおすすめです。
そんな感じで締めたいと思います(^^)
今回も長々と読んでくださり、ありがとうございました!!!
それでは今日はこの辺で\(^o^)/
コメント